top of page
執筆者の写真小川 明美

オンラインサロン通信 - 2024/09 -


自分



こんにちは、スピリチュアルカウンセラー泉雪恵公式アンバサダーAkemi Ogawaです。

(以下、スピリチュアルカウンセラー泉雪恵さんのことを雪恵さんと書かせていただきます。)


雪恵さんは、セッションやワークの他に、オンラインサロンも開催されています。

月に1度開催されているオンラインサロンに、私も参加しています。

オンラインサロンでは、その時の参加者に必要なメッセージやテーマがあり、気づきを得ながら学んでいます。

オンラインサロンのを振り返り、気づき、学び、感じたことを書いてみたいと思います。




【はじめに】



「雪恵さんのオンラインサロンのメリットは何だろう?」



スピリチュアルに興味がある!

個人セッションやワークに興味がある!

でも、どんななんだろう?

と思われたら、参加してみるのもいいかもしれません。

雪恵さんのお話しに触れるチャンスかなと思います。



オンラインサロンでは、今、世の中で起きていることの見えない部分のお話だったり、参加者に共通のメッセージが伝えられたりします。

共通の課題について、気づきや学びを得ることができます。

学ぶことについては、レジュメがあり、分かりやすく説明がされていきます。

レジュメの背景に使われる絵や写真にも意味があるので、いろいろな角度からサロンの内容を観察するのも面白いと思います。




「私がオンラインサロンを受ける目的」



私はスピリチュアルという世界を知り、とても興味を持ちました。

見えない世界ってどんななんだろう?

私の未来ってどんななんだろう?

と興味を持ったことで、私は雪恵さんと出会いました。



私は雪恵さんのお話しされる内容にとても興味があります。

自分には見えないもの、報道では知らされない世界を伝えてくれます。

自分では気づけないことに気付かされ、学びを得ることがとても楽しいです。

気づかないことは時に、気づきたくないことだったり、学びを得るには感情と向き合うという少し時間をかけて自分を成長させていくことが必要だったりとありますが、大人になって学ぶことができることが幸せだと思います。




【雪恵さんの体験から学ぶ】



スピリチュアルという見えない世界の情報を受け取ることは、見えない世界の状況にとても敏感と学んでいます。

それがどのようなものなのか?私たちにわかるようなできごとを通して説明をしてくださることがあります。



アクティベーションというエネルギーの流れが強い時の体に起こる変化、状態だったり。車での移動、行きと帰りで同じ距離のはずなのに、かかる時間が違いすぎたという時空体験であったりと。不思議な体験を伺うことができたりします。



雪恵さんのセッションやワークでは、クライアントと話すとき、何気ない会話でも意味があると学んでいます。

私たちは、もしかしたら、「こうだろう」という頭で物事を見ているので、気づかずに体験をしているのかも?しれません。また、これから体験するかもしれないのでこのようなお話しを伺えるのかも?しれません。



私自身も、電車の中で不思議な体験をしたことがあります。私の目の前に現れた女性、不思議な現象を見せられているのに、それに気づいているのは私ともう1人?のような体験でした。

このことを雪恵さんにお伝えすると、時空間の学びへとつながりました。




【自分を満たす】



自分を愛で満たす、インナーチャイルドを癒すことはとても大切なことと学んでいます。自分を整える最初のステップのように感じます。

見て見て、聞いて聞いて、と相手からエネルギーを奪わなくても、自分を癒し愛することで自分自身を満たすことができると学んでいます。



自分自身を満たす?



自分の行動を認めてあげる。褒めてあげる。

それは他人を通す必要はなく、自分自身で行うことができると学んでいます。

人に認められようとするのではなく、自分で認めてあげることが大事だと学んでいます。

できたこと、頑張ったこと、成功したことを書きだす。読み返して、自分で受け入れていく作業です。

こんなことで?と思われるかもしれませんが、自分の変化を知る、受け入れていくことができます。すぐに成果は現れないと感じていますが、意識して取り組み継続すること、書き出すことや、振り返ることがいつの間にか習慣となり、少しずつ歩んでいるなと感じることができます。



自分だけでなく、家族のことも自分を満たすにつながると学んでいます。自分や家族への祝福は小さなできごとでも書き出し、自分を受け入れ、満たしていきたいですね。



相手からエネルギーを奪うとは、枯渇して依存してゲームをしているのだと学んでいます。エネルギーが行ったり来たりする、奪うことで必要なエネルギー量があればいいんじゃない?と思ってしまうかもしれませんが、正しいエネルギーの使い方でないと学んでいます。エネルギーをやりとりすることに思考を使ってしまい、エネルギーを自分のやりたいことのために使うことができないのだと思います。枯渇しているという問題を解決しなければ、ずっと人からエネルギーを奪うというゲームをしてしまうことになります。



自分を生きていくために、やりたいことをやるために、自分で自分を満たすことを学んでいきたいと思います。



【他の人の中に祝福を見つける】



自分を満たすことを学んだら、次は他の人に意識を向け、他の人を祝福する。

祝福の言葉「おめでとう」を送ること、相手の良いところを見つけて伝えることは、より高い周波数、良いエネルギーだと学んでいます。

なので、お祝いを見つけて「おめでとう」を伝えたり、挨拶を交わしている人にひとこと、相手の素敵なところをお伝えする(褒める)ことはその場の空気をハッピーな幸せな空気へと変えることができると学んでいます。



「おめでとう」や素敵を見つけて伝える時だけでなく、挨拶をするときにも、表面的ではなく、心から言葉を伝えようとすると、なんだか「ふわぁっ」と温かな気持ちになります。思わず笑顔に嬉しくなります。

伝える内容はもちろんですが、伝えるときの自分の気持ち、心から言葉を伝えることが大事なのではないかと感じています。


「おめでとう」を送り、相手の素敵を見つけて伝えて、ハッピーなエネルギーを作りたいですね。




【自ら喜んで働く】



好きな仕事でも行き詰まったり、生活のための仕事だったり、家事だったり、働くときの心を常に良い状態に保つことは難しいと感じています。

いつの間にか、小言を言ってしまっていたり、言っていることにさえ気づけていなかったり。

これだけ頑張った、辛かったのだから、これだけの報酬が欲しい、当然だと思ってしまったりします。この考え方は、働くことに対して、間違ったエネルギーの作り方、循環と学びました。

日常の仕事、どんな仕事も働いていることが喜びになるようにしていくと、よいエネルギーの流れになると学びました。



「う~ん、難しい、そんなことできない」と思ってしまうかもしれませんね。



私はまず、小言を言っていることや、不満に思うことに気づいてあげよう、自分の状態を知ることから始めてみようと思います。自分が何を求めているのかに気づいてあげる。自分自身と会話をし、求めているものを人からではなく自分が与えてあげることから始めてみようと思います。



なんとなく、自分を満たすことから始まるように感じます。

満たすことで周りが見えてくる。

置かれている環境が見え、人が見え、周りへの感謝が生まれるような感じがします。



嫌だなと思うことも、その仕事の先をイメージして、あったら嬉しいな、綺麗だったら嬉しいな、美味しかったら嬉しいななどと、今までとちょっと違う角度から今の自分の仕事を見てみる、意識して取り組んでみる。自分の気持ち、仕事に取り組むときの気持ちを変えることが大切なのかもしれないと感じました。




【整える】



自分に意識が向きすぎているとき、呼吸が浅くなっていると学びました。空気が足りないと苦しくなり、呼吸が浅い状態が続き、自分にだけに意識が向いてしまうということです。

それに気づけたら、まず、姿勢を正し、胸をはって、しっかり呼吸をしよう。

肺を満たし、空気をしっかり吸えていたら、体が整い、心も整っていくと学びました。



呼吸だけで?と思われるかもしれませんが、呼吸で整うなら、やってみようと思えませんか?



深呼吸をしようと意識して、空気が体に入っていくことをイメージし、ゆっくり吐くことを意識すると、頭がクリアになっていくように感じます。ゆったりとした気持ちになっていくような感じもします。なんだか自然に姿勢を正しているようにも感じます。



ゆったりとした気持ちに整えて、必要な選択をして、行動を起こし始める。

今、自分が本当に望んでいることは何か?を考えてみる。

体を整え、心の状態を整え、心の静寂さを取り戻すことが大切だと学んでいます。






【最後に】



まずは、自分の状態を知ること、感情を知ることが大事なんだなと感じました。

見たくない自分もいます、気づきたくない自分もいます。

今気づけなくても、自分を観察し続け、今できることに取り組み続けた先に、いつか見たくない自分も受け入れてあげられる時がやってくるのだと思います。

今は「そんなの私じゃない」と受け入れられなくたって、そんな私のことを知ることができただけでOKなのだと思います。自分のこととして受け止められなくっても。いつか、自分が受け入れられる状態へと整った時、「あら、こんな私もいるのね」と受け入れてあげられるのだと思います。



少しだけ、自分の時間を作って、呼吸を意識する時間をつくることから始めてみよう。

呼吸をしていると、感情が見えてきたりします。ちょっとだけ、距離を置いて自分を観察できたりします。少しずつを繰り返して、自分の中の本当の自分を見つけて、歩めるようになったら素敵だなと思います。




以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page